8月30日(水)、交通安全集会を行いました。
今月は「飛び出しの危険について」のお話。
紙芝居を用いて、急に飛び出したらどんな危険があるのか、
どうして飛び出してはいけないのかを学びました。


「車は急には止まれないよ」「自分の目で左右の確認をしっかりしようね」
また、5月に行われた交通安全教室を思い出しながら、
手をあげて渡る事、信号機の色の確認、点滅していたら渡らない事なども再確認しました。



保育所の前の道路も信号機はないので、左右の確認をしっかりと行い、必ず手を繋いで渡るようにしましょう。
8月30日(水)、交通安全集会を行いました。
今月は「飛び出しの危険について」のお話。
紙芝居を用いて、急に飛び出したらどんな危険があるのか、
どうして飛び出してはいけないのかを学びました。


「車は急には止まれないよ」「自分の目で左右の確認をしっかりしようね」
また、5月に行われた交通安全教室を思い出しながら、
手をあげて渡る事、信号機の色の確認、点滅していたら渡らない事なども再確認しました。



保育所の前の道路も信号機はないので、左右の確認をしっかりと行い、必ず手を繋いで渡るようにしましょう。
8月25日(金)三鉄お絵かき列車でさくら組が田野畑駅まで出掛けてきました。
皆、三鉄に乗るのは初めてで、朝からワクワク。
三鉄に乗りこむと周りをキョロキョロして落ち着かない様子でした。
走り出し揺れ動く車体に段々と興奮し、車窓から外を眺めて風景を楽しんで見ていました。

田野畑駅に到着してからは

売店の2階をお借りして三鉄の絵を描いたり、お家から持ってきたおにぎりを食べたりと

楽しい時間を過ごしました。

「また三鉄に乗ってお出掛けしたいね」と口々に話す子ども達で
とても思いで残る良いお出掛けになったようでした。
最後は皆でお休みタイム。

8月22日に8月生まれのお友だち4名の誕生会をしました。
第1部はの誕生会では、入場前に1人ずつ名前を呼んでもらい「はーい!」と答えたり、恥ずかしがって先生と一緒に返事をしていた子ども達。

「何歳になったの?」と聞かれ元気に指で見せてくれるお友だちも見られました。

みんなからの質問コーナーでは「どんな車が好きですか?」「パウパトロール、誰が好きですか?」や「かき氷は何味が好きですか?」などたくさんの質問があり、それぞれなりの答えを返していました

プレゼントを渡す係はいつも大きい組のお友だちがなることが多いので、今回は未満児のいちご組さんにも手伝ってもらい、

みんなにお祝いしてもらい、嬉しい気持ちを体で表現したり、貰ったカード眺めたりしていました。
第2部の先生の出し物では、触った感触だけで野菜の名前を当てるゲームをしました。
最初は誕生児3名のお友だちが挑戦!

すぐ答えられたお友だちや野菜そのものに触った事がないためか、なかなか答えられなかったりと様々な姿が見られ、見ているお友だちの中には、うっかり答えを喋ってしまうお友だちもいたので、見ていたお友だちにも挑戦してもらいました!

ゲーム終了後は、今日出てきた野菜をみんなで触って、8月の誕生会は終わりとなりました。
いろいろな野菜に触れて、知らない野菜の名前も知る事ができました。
来月はどんな誕生日会になるのかな?お楽しみに~(^^♪
8月23日(水)、8月の誕生会をしました。
今月お誕生日を迎えるお友だちは3人でした。

ドキドキした様子の3人でしたが、お友だちからの質問にはしっかりとこたえることができていました。

先生やお友だちからプレゼントをもらいニコニコ嬉しそうな3人♪



バースデーカード、首飾り、お花…たくさんもらって嬉しいね☆
続いてのお楽しみは夏にちなんだイラストのスケッチブッククイズ‼


難しかったのはとうもろこしのイラスト。
「バナナ!」「オムライス‼」など、別の黄色いものを連想していた子もいました。
子どもの想像力って豊かですよね♪
☆今月のお誕生会メニュー

・ひまわりカレー
・エビフライ
・ブロッコリーサラダ
・夕顔スープ
・メロンゼリー
おやつはバナナフローズンパフェでした☆
夏メニューです。カレーも夏野菜、ズッキー二・なす・ピーマンなど。
うさぎ組の男の子が、「なんかレストランに来てるようだ!嬉しい‼」と言ってくれました。
カレーはお花に見えたかな?
8月生まれのお友だち、おめでとうございます!
8月9日(水)、プール納めをしました。
初めに、プールの楽しかった思い出を年長組のお友だちに聞きました。
「泳ぐのが楽しかった」「バシャバシャして遊ぶのが楽しかった」など、
思い出しながらニコニコ楽しそうにお話してくれました。


続いてお待ちかねのスイカ割り☆
それぞれ各クラス、先生たちのお手本を見てやり方を理解してから、小さいクラスのお友だちから始めました。
りす・ひよこ組はスイカに見立てたスイカボールに挑戦!
小さいながらに先生のお手本をしっかり理解したようで、介助せずともスイカめがけてバットを振り下ろす子どもたちの姿に成長を感じました。


こあら組さんから上のクラスは本物のスイカに挑戦‼


うさぎ・きりん・らいおん組は、目隠しをして挑戦しました!



なかなか子どもの力だけで割るのは大変でしたが、なんとか割ることができました!

割ったスイカは、午後のおやつに♪
みんなで力を合わせて割ったスイカ、おいしかったね!
最後に、今年のプール遊びの様子を少し紹介します☆







7日(月)は、クッキングがありました!
今回はカレー作りに挑戦です🍛


カレーライス作りでは、みんなで育てたジャガイモを使用しました🥔
クッキングで初めてピーラーや包丁などを使用し、いつものクッキングとは違う緊張感の中で頑張りました!「優しくね~」や「ゆっくりだよ~」・・・と十分に気を付けながらお野菜たちを切ることが出来ました✨


小さく切ったお野菜たちは炒めました!炒めている匂いだけでも、カレーを感じ、「カレーだ!」「食べたくなってきた・・・」とお話をする子ども達です!完成がウキウキ・ワクワクですね☆ミ

カレーのルーを入れて、カレーの完成に「カレーの匂いがする!!」と期待が高まる子ども達!完成したカレーをたんぽぽ組のお友だちにも分けて、みんなで美味しいカレーを作ることが出来ました🍛✨
「おいしい!」、「また食べたい!」とカレー作りを思い思いに楽しむことが出来ました!
次回は、何を作るのか楽しみですね!!
4日(金)は8月生まれのお友だちの誕生会がありました!
今回は4名のお友だちのお祝いをしました。

暑さが感じられる日々ですが、誕生会では暑さを吹き飛ばす元気な声でお名前を教えてくれたり、お返事をしてくれたり、とっても元気な様子の子ども達がみられました☆彡



プレゼントをもらい大喜びの子ども達!🎁
質問コーナーでは、お友だちがたくさん質問をしてくれました。「好きなポケモンは何ですか?」や、「好きな食べ物は何ですか?」など、お友だちの好きな物を聞くことが出来ました。ポケモンが大ブームのようですね✨


最後は先生からの出し物!”トントントン 誰がいるかな?”クイズをしました☆ミ
恥ずかしがり屋の動物さんたちがみんなの事をお祝いしに来てくれました!どんな動物さんがのぞき込んでいるのか、クイズをして楽しい時間を過ごす事が出来ました🦍🐰🦒🐻
8月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう🍰✨素敵な1年になりますように・・・☆彡
8月8日(火)花輪中学校の総合文化部の方々が来所し、
子どもたちと交流をしました。
手作りのおもちゃをいくつか持って来てくださり、一緒に遊びました!

段ボールで作ったビー玉ころがしは、男の子たちに大人気‼
夢中になって何度も何度も転がして遊んでいました。


木製のブロックで作った絵合わせパズルも、
子どもが好きなキャラクターや食べ物が上手に書いてあり
お兄さんとお姉さんに教えてもらいながら完成させていました。


紙粘土で作ったお菓子も本物みたいで美味しそうでした♪
「キャンディーを開けるのは、ここを引っ張るんだよ~」と
手を添えて優しく教えてくれました。


すっかり仲良くなったようで、子どもの方から「星作ろう!」と…
5人のピースを合わせて星形を作っていました☆

紙飛行機はちょっぴり難しそうでしたが、一生懸命飛ばしていました。
何回か飛ばしているうちに少しずつ距離が伸びてきていましたよ!

未満児さんは、フェルトで作ったボールで遊ばせてもらいました。
中に鈴が入っていて、振るといい音が鳴るのが楽しくて夢中で遊んでいました。



投げたり、サッカーのようにキックしたり、楽しかったね♪
りす・ひよこ組の子たちはたくさん抱っこしてもらって満足そうでした(*^^*)
「たかいたかい」してもらっているお友だちを見ると、
「わたしも‼」と近寄り、順番にやってもらったりもしていて、
子どもたちが安心して甘えているのだなあと、嬉しく思いました。


総合文化部のみなさん、ありがとうございました☆
8月4日(金)、食育集会がありました。
今月のテーマは、
『暑さに負けないで何でも食べましょう‼』
紙芝居を見ながらみんなで学びました。



暑いからと言って、アイスやジュースばかりになっていませんか?

実際にスポーツドリンクを見せてみると…
「これ飲んだことある!」「美味しいよね!」といった声がちらほら。
もちろん飲むことは悪い事ではないのですが、アイスやジュースにはたくさんのお砂糖が入っているので、美味しいし満足して食べた気になってしまい、ますます食欲がなくなってしまうようです。
冷たいアイスやジュースばかりではなく、適度に摂取しながら一日三食しっかり食べることを基本として、暑さに負けない強い身体をつくりましょうね‼
また、毎日暑い日が続いているので、外で遊ぶときは帽子を必ず被ったり、水分補給をこまめにするなどして熱中症予防に努めましょう。
7月28日(金)はあかまえこども園のお友だちと交流会がありました!!
今回の交流会では、お外で水遊びをしたり、ホールで金魚すくい競走をしました🐠


暑さが日に日に強く感じる今日この頃ですね!暑さの中でも、水遊びを楽しんで、賑やかな声が園庭に響き渡り、元気いっぱい遊ぶことができました。
たくさんの水を水鉄砲の中に入れて、お友だちとピューピューと当て合いっこをして、思う存分楽しみました✨
お着替えや水分補給を済ませ、ホールで金魚すくい競走をしました!!


”あかまえのお友だち” VS ”つがるいしのお友だち”では、負けない気持ちで真剣な表情で取り組む子どもたちの姿が見られました!その後は、あかまえのお友だちと津軽石のお友だちと混ざって競走をして、金魚すくいでも大盛り上がりの様子でした🐟☆彡
また、次回、一緒に遊ぶ日がとても楽しみですね!