17日(月)に習字を行いました。
年長3名と少ない人数ではありますが、習字の先生とじっくりとお話をしながら、書いていました。
上手に書く事よりも夢中になって取り組む姿は楽しさが感じられました。
就学前の良い経験です!
17日(月)に習字を行いました。
年長3名と少ない人数ではありますが、習字の先生とじっくりとお話をしながら、書いていました。
上手に書く事よりも夢中になって取り組む姿は楽しさが感じられました。
就学前の良い経験です!
1月14日(金)に津軽石保育所の年長児と一緒に水木団子づくりをしました。
皆、楽しみで最初からワクワクしている様子。
一年間交流をしてきたこともあり、団子づくりでは意気投合!
どの子も喜んで団子づくりをしていました。
年少さんと2歳児さんは紙粘土使って真似っこ!色鮮やかに出来たお団子を水木の先っぽに上手につけてました。
今年一年良い年でありますように!
1月14日(金)
バスに乗って揺られながら、あかまえこども園に行ってきました。
楽しみにしていた交流会!今回は、みんなでクッキング☆
小正月の行事の一つでもある「みずき団子」作りをします!
エプロンに着替えて早速準備。豊作祈願や家内安全などの願いを込めて…
みずきの枝や団子の色の意味など、話を聞いてうなずく子ども達。
団子の色の意味、ぜひ子ども達に聞いてみてください(^^)
各グループに分かれ、「赤」「青」「黄色」「緑」の4色の団子作りがスタート!
みんなで協力してこねたり、丸めたりする工程に、喜ぶ子供たち♪
お鍋に入れて団子の完成を楽しみにしていました。
そして、自分たちで描いた手作りお飾りに色を塗りながら、茹で上がりを待ちました。
茹で上がったお団子を、みずきの木に付けていきます。
お飾りも上手に結んで飾れたね★
完成したみずき団子に、満足そうな子ども達!
とっても嬉しそうでした♪
お正月ならではの、楽しい行事を体験できました。
また一緒に遊ぼうね☆
今日は、1月生まれのおともだちのお誕生会でした!
今回は2名のお友だちです。
お友だちのみんなにお祝いをしてもらい、プレゼントをもらいました★
その後はみんなが大好きな『へんしんトンネル』のパネルシアターをしました。
「あれれ、変わっちゃった!」と不思議なトンネルにたくさん楽しみました。
おたんじょうびおめでとう★
12月24日(金)にクリスマス会を行いました☆彡
第1部は全クラスでクリスマスの由来などのお話を聞いたり、絵本を見たり、お歌を歌ったりして楽しく過ごしました。
振りを付けて、つくし組・ひよこ組のお友だちも上手に歌いました。
第2部は、ばら組・たんぽぽ組・ちゅうりっぷ組はホールで、つくし組・ひよこ組はお部屋で楽しみました。
ホールの方では4つのグループに分かれて、ミニクリスマスツリーを作りました。
出来上がったグループからは次々と「できたぁ!!」と歓声が上がっていました。
子ども達の楽しい声に誘われて…、今年もサンタさんが来てくれました!
「サンタさんは何で赤い服を着ているのですか?」「何で長靴を履いているんですか?」などの子ども達の質問にも、分かりやすく答えてくれました。
つくし組・ひよこ組のお部屋では、
先生やお友だちとダンスを踊って楽しんでいると、サンタさんとトナカイさんが来てくれました!\(^o^)/
プレゼントを貰ったり、サンタさんと触れ合ったり、楽しい時間を過ごしました。
来年も来てくれると良いですね(^_-)-☆
今日はクリスマス会を行いました🎅🎄
先生達によるピアノ×フルートの演奏や
ハンドベル演奏、音楽に合わせての
♬クリスマスの歌がきこえてくるよ
などなど…大人も子供も一緒になって
クリスマスの雰囲気を楽しみました★
そして!待ちに待ったサンタさんの登場‼
「プレゼントは持ってきましたか?」
「トナカイはどこにいるの?」など
かわいい質問が沢山聞こえていました♫
サンタさんと記念撮影もパシャリ📸✨
プレゼントももらい、大興奮な子ども達でした♪
12月のお誕生会を行いました★
今月のお誕生児は7名のお友達です☺♫
(当日1名お休み)
質問コーナーの後は、シルエットクイズや
電気を使ってのプラネタリウムを楽しみました♪
光を楽しむために暗い中で行ったため、
写真が撮れず…(ごめんなさい💦)
是非、子ども達から聞いてみてくださいね♪
その後はみんなでお遊戯会のダンス♫
当日は緊張で踊れなかった子も
張り切って踊っていましたよ☺★
12月生まれのお友達、
おたんじょうびおめでとう🎉
11月のお誕生会を行いました♪
今月のお誕生児は5名のお友達です☺
(当日1名お休み)
プレゼントをもらった後は園長先生による、
スペシャルマジックショー✨
子ども達も「おぉ~っ!」「え?なんで?」「すごーい!」と
目を輝かせ、拍手したり大興奮でした♪
11月生まれのお友だち、
おたんじょうびおめでとう~🎉
12月21日(火)交通安全集会を行いました。
「ふゆみちのあんぜんをしろう」という事で、ふゆみちが凍っていた時の歩き方や、寒い日や、雪の日に体を守る帽子やスノーブーツの着用を教えてもらいました。
ちょうど今日は雪が降ったので子どもたちは、真剣にお話を聞いていました。
滑らない歩き方「ペンギン歩き」を学び、実践し各クラスの部屋へ戻りました。
凍った道を歩く時は安全に気をつけましょうね。
11月12日(金)11月のお誕生日会を行いました。
11月生まれのお友だちは、3人です。残念でしたが1人お休みで、2人がステージに上がり、みんなでお祝いをしました。
ちょっとドキドキしていたけれど、プレゼントをもらったり、お歌でのお祝いをしてもらいとっても嬉しそうでした。
11月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう☆彡
続いて…
お楽しみ会では、七五三の絵本の読み聞かせと、手作り「花保神社」にお参りをしました。
今までの成長を感謝し、これからもすくすく育ちますように…☆彡
〇 11月七五三のお誕生会メニュー 〇
・お赤飯
・鶏の照り焼き
・里芋の煮物
・ちくわキュウリ
・赤魚のお吸い物
・芋ようかん
〇 おやつ 〇
・紅白おしるこ
七五三にちなんで、おめでたい雰囲気を味わってもらう献立でした。
本日のお赤飯は、宮古でおなじみの甘いお赤飯でした。
お米は“花輪にこにこ米~新米”です!!!!
甘いお豆が苦手な子も、にこにこ米だからと頑張って食べてくれました。