【花輪】9月のお誕生会

9月生まれのお友だちのお誕生会がありました。

プレゼントをもらい、お友達からの質問にも答えることができました!

元気いっぱい大きくなってね。お誕生日おめでとう。

 

 

お誕生会の後は先生からの絵本の読み聞かせです。

たくさんの色のバスが出てくる大型絵本にみんな興味津々!

楽しい誕生会になりました。

 

 

 

 

✿9月の誕生会メニュー

・冷やしそうめん

・かき揚げ

・さつま芋サラダ

・鶏のから揚げ

・かまぼこ

・冷凍洋なし

 

✿おやつ

・黄桃の蒸パン

 

残暑の中、運動会の練習中の子ども達!毎日のように汗をかいて頑張っているので、今月はつるつる食べられる冷やしそうめんにしました。麺をすするのが上手で、あっという間に食べる子、フォークでくるくるパスタのように食べる子と様々でした。「汗をかいたから美味しい」と言ってもらえました。


【花輪】食育集会

食育集会がありました。

7月は「よく噛むこと」についてのお話です。

まずは紙芝居で食べた物がお腹の中がどうなっていくかのお話を聞きました。

 

そして、よく噛むと体にどんないいことがあるかをイラストを使って学びました。

 

 

8月は熱中症にならないためのお話でした。

「水分をとる」「よく食べる」「早寝早起き」の大切さを教えてもらいました。

 

先生の話をよく聞いて、質問にも元気に答える子どもたちでした。

これからも、水分補給や休息を大切にしながら、みんなで元気に夏を過ごしていきたいと思います。


【花輪】8月のお誕生会&ミニ運動会

8月生まれのお友だちのお誕生日会がありました。

「おめでとう!」の気持ちをこめてインタビューをしたり、プレゼントを渡しました。

プレゼントを受け取る姿もとても嬉しそうでした。

 

 

 

お誕生会の後はミニ運動会!!

みんなで綱引き、玉入れ、リレーに挑戦しました。

 

綱引きは1本ではなく、3本の綱を用意し、合図とともにそれぞれの陣地へひっぱります。

赤組も白組も力いっぱいがんばりました。

 

 

 

 

 

【8月 誕生会メニュー】

・ひまわりカレー

・切干大根サラダ

・かまぼこ

・ポテト

・オクラのスープ

・サイダーゼリー

【おやつ】

クリームサンドパン

 

8月は暑い日にぴったりなカレーにしました。

ご飯にうっすら黄色い色を付けたら、味がする気がする…と子ども達。

味はしないはずですが、トウモロコシやレモンやコンソメと言っていました。

不思議な想像力にこちらが楽しい気持ちになりました^^

カレーはピーマンたっぷりでしたが、ぺろりと食べてくれました。


【花輪】花輪中学校総合文化部の方とのふれあい

8月1日(金)

花輪中学校の総合文化部のお兄さん、お姉さんが保育所に遊びに来てくれました。

初めに絵本の読み聞かせ。

おもしろい大型絵本がたくさんでした!

その後は、お兄さんお姉さんが作ってきてくれた手作りおもちゃで遊びました。

色んなおもちゃがたくさんで、みんな夢中で遊びました(^^)

そして、最後はじゃんけん列車!

チャンピオンのお友だちはお兄さんに抱っこしてもらいました。

とっても楽しかったね!

お兄さん、お姉さんいっぱい遊んでくれてありがとうございました。

また是非遊びに来てくださいね(^^)


【花輪】7月のお誕生会

7月生まれのお友だちのお誕生日会がありました。

まずは先生の紙芝居をみんなで見ました。

七夕のお話にみんな興味津々で、じっと見入っていました。

 

 

そして、お誕生日のお友だちへの質問コーナーとプレゼントの贈呈!

仲良しのお友だちからプレゼントしてもらい、嬉しそうな主役の4人でした。

 

7月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます!

 

 

 

 

★7月の誕生会メニュー★

・冷やしそうめん

・天ぷら(かぼちゃ・ちくわ)

・かまぼこ(スイカのデザイン)

・カリカリ和え

・イチゴのムース

★おやつ★

・フルーツ盛り

毎日暑い日が続いているので、本日は冷やしうどんにしてみました。

いつものごはんより食べるのが早くてびっくりしました。

あと、かまぼこがスイカの形だったのですが、みんな皮の部分を残そうとしていました。

聞いたら「だってスイカの皮は残すでしょう」と言われました。とてもかわいくて微笑んでしまうエピソードでした。かまぼこなのでその後残さず食べていました。


【花輪】交通安全指導

6月24日 宮古市の交通指導員さんによる交通安全教室がありました。

雨がパラパラ降る中だったので、

今回はらいおんぐみ、きりんぐみ、うさぎぐみのお友だち中心にスピードアップで

学びました。

 

園庭に、信号機や標識、横断歩道が登場し、子どもたちは目をキラキラさせていました。

そして横断歩道の歩き方、信号の見方を教えていただきました。

「右、左、右」や「とまと」の合言葉を教わりました。

終わる頃には雨も上がりしっかりお話を聞くことができました。

 

お部屋に戻ってからは「てんしとあくまのこうつうあんぜん」というDVDを見ました。

とても分かりやすいお話で、子どもたちも真剣に見る事ができました。

これからも安全に気をつけて、毎日を元気に過ごしていきたいと思います。


【花輪】6月のお誕生会

6月生まれのお友だちのお誕生日会がありました。

まずは恒例のみんなからの質問コーナーでは好きな遊びや好きな食べ物を恥ずかしそうに答える姿が見られました。

 

 

お友だちからプレゼントを受け取り、ニッコリ笑顔のお誕生日のお友だち。

 

最後は「ポケットの中にはビスケットがひとつ」の歌に合わせて、大きなポケットからいろいろなものが出てくる楽しいマジック風の出し物で大盛り上がりでした!

6月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます!!

 

 

 

 

✿6月の誕生会メニュー✿

・焼きそばパン

・キャベツのゆかり和え

・ポテト

・ウィンナー

・せんべい汁

・アジサイゼリー

✿おやつ✿

・パウンドケーキ

 

今月の誕生会は「あじさい」をテーマにした給食メニューにしてみました。

ゆかり和えを紫キャベツであじさい風に仕立ててみたのですが、いつもと違う見た目に戸惑いながらも、みんな食べてくれました。中には焼きそばパンにのせて工夫して食べている子もいました。

おやつはびっくりするほど食べるのが早かったです。


【花輪】うみまるがきたよ!!

6月は海洋環境保全月間です。

海上保安署の方が6月3日に来てくださいました。

マスコットキャラクターのうみまるとの触れ合いや紙芝居の読み聞かせがありました。

海をキレイにすることの大切さを教えてもらいました。

 

うみまるくんは大人気で、子供たちは抱き着いたり握手をしてもらい、とても嬉しそうでした。

最後はみんなで記念写真!ハイポーズ☆彡


【花輪】5月のお誕生会

5月14日  5月生まれのお友だちのお誕生会を行いました。

残念ながら1人お休みでしたが、5月生まれのお友だちの3人はステージにあがりお祝いしてもらいました。

 

質問コーナーでは恥ずかしがりながらもお友だちからの質問に答えていました。

担任の先生からのお祝いの言葉やプレゼントをもらってとても喜んでいました。

 

最後のお楽しみはシルエットクイズ!!

5月にちなんだ問題がたくさん出ていました。

分かるお友だちは積極的に手をあげて答える姿がありました。

とても楽しい会となりました。

5月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!

✿5月の誕生会メニュー✿

・わかめごはん

・こいのぼりバーグ

・水菜のサラダ

・スナップエンドウ

・すまし汁

・もものコンポート

✿おやつ✿

柏餅風のあんこ巻き

 

おにぎりになっている、わかめごはんをパクパク。

普通より大きいかな…と悩みながら握ったのがウソみたいにぺろりと食べてくれました♪

ハンバーグも「ピーマンの味がするけどおいしいよ!」とピーマンを入れてもパクパクでした。

苦手だけど食べれるよ~という様子にうれしい気持ちになりました。


【花輪】5月食育集会

今月の食育集会では「早寝・早起き・朝ご飯の大切さを知りましょう」というテーマでお話がありました。

 

イラストや○×クイズなどで楽しく学ぶことができました。

小さいクラスのお友だちも最初から最後までしっかりお話を聞けていました。

集会後も各クラスで再確認し、給食の時間も意欲的に食べる姿が見られました。

最近暑い日もでてきましたね、「早寝・早起き・朝ご飯」で体調管理を心がけていきたいですね。☺