4月23日 交通安全集会を行いました。
4月5月のテーマは「交通安全について知る」
信号機の意味や横断歩道の渡り方をみんなで確認しました。
紙芝居や実際の写真にお友だちも興味深々。
「黄色信号は?止まる!」など
先生の質問に元気に答え、楽しみながらしっかりルール確認ができました。
保育所~駐車場の間はバス道路です。
スピードを出して走る車も多いです。
おうちの方と手をつないで、歩いて通いましょう!
4月23日 交通安全集会を行いました。
4月5月のテーマは「交通安全について知る」
信号機の意味や横断歩道の渡り方をみんなで確認しました。
紙芝居や実際の写真にお友だちも興味深々。
「黄色信号は?止まる!」など
先生の質問に元気に答え、楽しみながらしっかりルール確認ができました。
保育所~駐車場の間はバス道路です。
スピードを出して走る車も多いです。
おうちの方と手をつないで、歩いて通いましょう!
4月1日(火)進級式をしました。
ホールに集まって、園長先生から進級のお祝いの絵本を読んでいただきました。
園長先生のお話を目をキラキラ✨させて嬉しそうに聞いていました。
その後は、一人ひとりお名前を呼ばれて、新しい名札をもらい、お兄さんお姉さんになった喜びを感じていました。
最後にクラス写真を撮って、「はい!ポーズ♪」
ニコニコ☺嬉しい会となりました。
4月18日(金)
4月から保育所にはいったお友だちの歓迎会と4月生まれのお友だちのお誕生会を開きました。
順番に自分の席へ。
4月生まれのお友だちは6人です!
自分の名前や年を元気に答えることができました(^^)
お友だちからプレゼントを渡してもらったり、歌を歌ってもらったりみんな嬉しそう!
元気に大きくなってね!
先生からのプレゼントは「新しいお友だちクイズ」でした。
新しいお友だちと出会ってまだ2週間ほどですが、
新しいお友だちのお顔と名前しっかり憶えていました!
新しいお友だちの慣らし保育も済んで、これから保育所での生活が本格的に始まります。
日々楽しく過ごして欲しいです♪
✿4月のお誕生会メニュー
・ジャムサンド
・鶏のパン粉焼き
・青菜の和え物
・ウィンナー
・コンソメスープ
・いちご
✿おやつ
・ミニケーキ
みんなが好きなパンの献立でしたが、ジャムサンドはおやつにもよく出るメニューなので
「給食先生…これはデザートに食べなきゃいけないの?」と聞かれたり「甘くて美味しいから最後に食べるよ」という子もいて、それぞれ色々考えながら食べているんだなーと感心しました。いちごのデザートも好評でみんなが季節を感じながらの楽しい給食の時間でした。
3月3日(月)ひな祭りお誕生会をしました。
3月のお誕生児はいなかったので、お楽しみ会とひな祭り会を一緒に行いました。
みんなでホールに集まり、輪になって会が始まり、先生がみんなの作ったお雛様を紹介すると、「かわいい~」「上手だね~」と拍手が上がりました。各クラスそれぞれに個性豊かなお雛様を見ることが出来ました。
その後は、お雛様の由来などをお話ししてもらい、「楽しいひな祭り」の歌をみんなで歌い、パネルシアターでひな壇を完成させました。
続いて…、みんなでフルーツバスケットをしました。分かりやすいように、今回は赤、青、黄、緑、ピンクなどの色でわかれて行いました。
「青色~!」、「ピンク~!」、「黄色~!」と順に掛け声がすると、空いてる席をめがけて素早く座って、ハラハラドキドキしている子ども達でした。
小さいクラスから大きいクラスまでみんなと一緒に楽しみ、みんな仲良く春の訪れを感じられたひな祭りお誕生会でした。
✿3月誕生会メニュー✿
・ちらし寿司
・さばの塩焼き
・いろどりきんぴら
・かまぼこ
・お吸い物
・3色ゼリー
✿おやつ✿
・甘納豆蒸しパン
らいおん組のお友だちに「3月のひな祭りは何を食べたい?」と聞いたところ「ちらし寿司」との声があがり、リクエストにこたえてメニューはちらし寿司にしました。
酢飯は苦手なお友だちも多いのかなぁと思っていましたが、みんな「おいしいよ」と残さず食べてくれました(^^)
2月3日(月)、2月生まれのお誕生会がありました。ホールに各クラスで作った鬼のお面や豆入れをもって集まりました。
それぞれ作った鬼のお面を見て「かっこいいね!」「かわいいでしょ」「上手にできたよ」とお話ししながらドキドキワクワクしていた子ども達でした。
いよいよお誕生会が始まり、2月うまれのお友だちがステージへ…
プレゼントの花束や冠をお友だちからもらい、先生からお祝いのメッセージ、みんなでお祝いの歌を歌って楽しいお誕生会となりました。
2月生まれのお友だちお誕生日おめでとう♡☆ミ
続いてお楽しみ会では、赤鬼、青鬼チームに分かれて玉入れ(新聞紙で出来たお豆)をしました。
「よーいドン」で一斉に豆を鬼の箱へ…
今年は鬼が来ないので、みんなイキイキと豆を投げ入れて楽しんでいる様子でした。
ワイワイとにぎやかな豆まきお誕生会となり、とっても平和な保育所でした。
✿2月の誕生会メニュー✿
・鬼のハヤシライス
・チョレギサラダ
・のり塩ポテト
・ブロッコリー
・お魚ボールのスープ
・ババロア
✿おやつ✿
・ロールサンドイッチ(ココア味)
ハヤシライスは普段から人気のメニューだったのでペロリと食べてくれました。
普段は入れない大豆も、節分なので入れてみましたが違和感なく受け入れてくれていました。
スープのごぼうに悪戦苦闘したようですが、最終的にみんな食べておいしいと言ってくれました。
1月17日(金)、1月生まれのお友だちのお誕生会を行いました。
初めに、お楽しみ会のエプロンシアターでは、先生のお話の世界へ‥スルスルッと『おめでとう』の旗が出てくると、みんなの歓声が上がり大盛り上がりでした。
お楽しみ会の後はお友だちがステージに上がり、お誕生会が始まりました。
お休みのお友だちもいたので、ちょっと緊張していたお友だちでしたが、みんなからの質問にもしっかりと答えて、プレゼントをもらいとっても喜んでいました。
先生からメッセージを読んでもらい、みんなでお祝いの歌を歌って、寒さも感じないほどほっこりと温かいお誕生会となりました。
1月生まれのお友だちお誕生日おめでとう~☆彡
✿1月の誕生会メニュー✿
わかめごはん(春の七草入り)
松風焼
がんもの煮付け
いんげんと竹輪の門松
すまし汁
洋ナシのコンポート
✿おやつ✿
黒糖ドーナツ
1月の誕生会という事もあり、わかめごはんに春の七草を混ぜてみました。
「何かわかめだけじゃな気がする」「ちょっと苦い?」と敏感に感じ取る子もいました。
子どもの舌は大人の舌より繊細だなと感じましたが、みんなおにぎりにしたらペロリと食べてくれました。
春の七草で風邪をひかない丈夫な体になるよと伝えました。
ホームページを閲覧いただき、ありがとうございます。
ホームページリニューアルに伴い、花輪保育所のブログを新たに設置しました。
花輪保育所での活動の様子をこちらのブログで配信させていただきます。