1月9日(木)にお餅つきと水木団子づくりを行いました。
お餅つきは濡れタオルとおもちに見立て、きねで一生懸命お友達と
掛け声を合わせて頑張ってつく体験をしました。

『よいしょ~、よいしょ~、よいしょ!』

お餅つきのあとは水木団子づくりを行いました。
色のついた紙粘土を丸めたり、細くしたりと色々な形で出来上がる紙粘土を見ながら、
『楽しい』と言って作っていました。


出来上がった紙粘土を水木に付ける作業も真剣な表情でした。

今年一年の子ども達がぐんぐん成長しますように!
あかまえこども園ブログです。日々の思い出を綴ます。
1月9日(木)にお餅つきと水木団子づくりを行いました。
お餅つきは濡れタオルとおもちに見立て、きねで一生懸命お友達と
掛け声を合わせて頑張ってつく体験をしました。

『よいしょ~、よいしょ~、よいしょ!』

お餅つきのあとは水木団子づくりを行いました。
色のついた紙粘土を丸めたり、細くしたりと色々な形で出来上がる紙粘土を見ながら、
『楽しい』と言って作っていました。


出来上がった紙粘土を水木に付ける作業も真剣な表情でした。

今年一年の子ども達がぐんぐん成長しますように!