9月3日(水)にほまれベーカリ―さんを講師に、さくら組ひまわり組がパン作りを体験しました。
説明を聞いて、生地作りスタート。生地をが手について嫌がる子もいましたが、楽しみながら生地を作ることが出来ました。
最後にコッペパンにジャムやカスタードクリームを塗り、コッペパンの完成☆
給食後にコッペパンを食べたお友だちは、「おいしい♡」と満面の笑みで喜んでいました。
とても楽しいパン作り体験となしました。ありがとうございました。
あかまえこども園ブログです。日々の思い出を綴ます。
9月3日(水)にほまれベーカリ―さんを講師に、さくら組ひまわり組がパン作りを体験しました。
説明を聞いて、生地作りスタート。生地をが手について嫌がる子もいましたが、楽しみながら生地を作ることが出来ました。
最後にコッペパンにジャムやカスタードクリームを塗り、コッペパンの完成☆
給食後にコッペパンを食べたお友だちは、「おいしい♡」と満面の笑みで喜んでいました。
とても楽しいパン作り体験となしました。ありがとうございました。
8月8日(金)はプール納めが行われました。
朝からスイカ割りを楽しみにしている子どもたちの姿が見られていました!
みんなで朝のお歌と、”おばけなんてないさ”を大きな声で歌い、早速スイカ割りがスタートです🍉✨
小さいお友達から大きいお友達までみんなで力を合わせて頑張りました!
大きいお兄さん・お姉さんたちからは目隠しをして挑戦です☆ミ
みんなの力で無事にスイカを割ることができました☆
記念撮影もかわいくパシャリ📷✨
そのあとはみんなでスイカをおいしくいただきました🍉
スイカを食べることに大喜びの子どもたち!おかわりも喜んでしている姿も見られました✨
また来年もプール遊びがたくさんできますように☆彡
7月17日(木)は7月生まれのお誕生会でした。
7月生まれは4名のお友だちです✨
緊張した様子でしたが、音楽と共に入場を楽しむ様子も見られました☆彡
みんなからの質問コーナーでは、「好きなポケモン」や「好きなジュース」、「好きな色」など様々な質問を嬉しそうに答えてくれました!!
冠のプレゼントをもらった後、お歌のプレゼントもとっても嬉しそうな表情です☆
最後は、先生からの出し物”へんしんトンネルクイズ”です!!
みんなでなにに変身するのか一緒に考えながら楽しくゲームに参加することができました!
またいろんな変身できるものを探してゲームをするのも楽しみですね☆
7月うまれのお友だち、お誕生日おめでとう✨
これからもみんなが素敵な1年が過ごせますように☆彡
7月8日(火)に、プール開きを行いました。
子どもたちは前からこの日を楽しみに待っていました!
まずは、プールに入る前の「10のお約束」を確認しました。
体調が悪いときは先生に伝えたり、朝ごはんをしっかり食べてくること、
先生のおはなしをしっかりと聞くことを約束しました。
準備体操「かえるのたいそう」をみんなで行いました。
そのあとはみんなでボディペイントを行いました✨
みんなのお顔が色々な色になりました!
先生も一緒に楽しんだよ。またみんなでできるといいね!
7月5日(土)にたなばたなつまつりかいを行いました。
気温が高かったものの、親子でヨーヨー釣り、スーパーボールすくい、しゃてき、くじ引きなど、縁日ごっこを楽しんでいる姿が見られました。
後半のたなばたかいでは、さくら組のピアニカ演奏「きらきらぼし」や盆踊り、輪踊りを楽しみました。
先生たちからの「おたのしみ」もあったよ。
みんなの願いが叶いますように♡
6月15日(月)に、6月の誕生会を行いました。
6月うまれのお友だちは3人!
たくさんのお友だちの前に立ち、少し緊張
している様子が見られました。
みんなは誕生日のお友だちに、
「好きな色はなんですか?」
「好きな食べ物はなんですか?」と
たくさん質問しました。
誕生日カードや冠もお友だちからプレゼ
ントして貰いました。ありがとう♡
最後はみんなでボールを落とさないように
運ぶ「おさんぽゲーム」をしたよ!
小さいお友だちも、ゆっくりゆっくり
ボールをおさんぽしました。
6月うまれのお友だち、お誕生日おめでとう!
次はどんな誕生会になるかな?
6月5日(木)に交通安全指導がありました。
指導隊の方々に、横断歩道の渡り方や標識の意味、
左右の確認などを教えていただきました。
みんなで一緒に手をあげて渡ってみたよ。
急に飛び出したら危険だということを教えてもらい、
「とまと」の道路の渡る際の約束を知りました。
『とまる』・『まつ』・『とびださない』
最後はDVDを鑑賞して、飛び出しの危険性を再確認しました。
指導隊の方々、たくさん教えていただきありがとうございました!
5月31日(土)に親子遠足で陸中海岸青少年の家に行きました。
わくわくした様子で受付で帽子を受け取る子ども達!
初めて足を踏み入れた体育館にどの子も喜び、
『ひろ~い』と喜んで走り回る姿を見せていました。
クラスごとに記念撮影をした後は
保護者と一緒にダンスを踊ったり、親子体操をしたり、
カラー探しゲームをしておやつをゲットし、食べました。
自由遊びには長縄やドッチボール、フラフープなどをして、
家族で交流を楽しみました。
最後には保護者と一緒におべんとうタイム!
作ってくれた手作りお弁当に子ども達は大興奮で、美味しそうにほおばっていました。
楽しい時間もあっという間、『まだ帰りたくない』と話す子もありました。
とっても楽しい時間が過ごせたようでした。
次、おとうさんやおかあさんと一緒に参加できる行事はたなばたかい!
またみんなで一緒に楽しい時間を過ごそうね!
22日にさくら組のお友だちが三陸鉄道に乗って、
大槌で行われたどんぐり植樹会に参加してきました。
出掛ける数日前から楽しみにしていた子ども達。
三鉄ではお友だちとお話を楽しんだり、景色を見たりしていました。
吉里吉里駅に着き、つつみこども園のお友だちと一緒に植樹会場へ。
丁寧にどんぐりの苗木を植える事が出来ました!
植樹の後はつつみこども園のお友だちと一緒にお弁当を食べたり、
遊んだりと交流を楽しんできました。
帰りの三鉄でもお友達と話しをし、楽しんでいるとあっという間に津軽石駅に。
帰ってくるなり『またいきたい!』と言っていた子ども達。
また行けるといいね☆
5月19日(月)に5月生まれの誕生会をしました。
ステージに立つと緊張した表情の子ども達。
それでも頑張って質問にも答える事が出来ていました。
お楽しみではこいのぼりの絵本を見た後にクレヨンで紙にお絵描き。
紙いっぱいに色を塗ったり、
シールを貼ったりと皆思い思いの製作を行いました。
手のひらもいっぱい汚しながら楽しみました。