jiai_tsugaruishi一覧

夏祭り会🌻

曇り空の中でしたが、暑さも和らぎ涼しい中での夏祭り会!

「夏祭りまだかな~?」と楽しみにしているお友だちも多く、当日は浴衣や甚平を着て

可愛くおしゃれしてくる子も多かったですよ~♥

いよいよ、楽しい楽しい夏祭りの始まりです☆9日の縁日が並びウキウキワクワクです!

オバケのカーテンをくぐると。。。ユニークなオバケコーナーの登場です✨

親子で楽しめるコーナーがいっぱい!時間いっぱい楽しく遊びました☆

園庭で「おばけなんてないさ」を元気に歌ったり、盆踊りを踊ったり、おみこしを担いだり☆

「わっしょい!わっしょい!」と大きい元気な声が園庭に響き渡りました。

楽しかったようで次の日の朝は夏祭り会の話でいっぱい!「○○が楽しかった~!」

「○○で遊んだよ!」とたくさんお話してくれました。思い出に残る1日になり、良かったです😊また来年もお楽しみに~♪


七夕会🌠

7月7日(月) 七夕会

製作してきた素敵な作品を各クラス代表のお友だちが前に出てきて

どんな風に作ったか、お願い事は何かをドキドキしながらも

教えてくれていました☆

絵具でスタンピングをしたこと、織姫・彦星の洋服を折り紙で折ったこと、

ハサミを使って天の川を切ったことをお話してくれていました!!

七夕についての由来を真剣な表情で聞いたり、

クイズの答えを真剣に考える子どもたちの表情はとても可愛らしかったです☆

お待ちかねのお給食の時間!!

「今日はなんだろう~」と気になって覗き込んでいる子もいたり

ワクワクしている様子が伺えました♪

今日は暑いのもあり、冷たいそうめんを「美味しい~」と言いながら

すすったり、「にんじんがお星さまだ!」と星を発見して

見せてくれる子もいたり、「今日のデザートはスイカだ!!」と

喜ぶ声も聞こえてきました!!

みんなの願い事が叶いますように…。


クッキング🍴

1日(月)、クッキングがありました。

今回はゼリー作りに挑戦です!

まずは、ゼリーの型抜きです。

「いいにおーい!」とやる気満々の子どもたち…

 

綺麗に型抜きすることに難しさを感じながらも、みんなハートや星の型抜きに興味津々で頑張っていました!

「ハートできた!」「見て、きれいだよ!」とくり抜いたゼリーを嬉しそうに見つめていました✨

 

 

残りのゼリーもみんなでジュースの中に入れ、果物を入れたら完成!

 

みんなで「いただきます!」

「おいしい!」「しゅわしゅわする!」とニコニコで食べていました😋

 

ゼリーを食べた後は、みんなでみそを踏みました!

「おいしくなーれ」とお話しながら一生懸命お世話をしていましたよ☆彡

次回のクッキングはカレー作りです!楽しみですね♪


交流会遠足🍙

26日(金)、あかまえこども園との交流会で、海と鯨の科学館に遠足に行ってきました!

前日から「楽しみ!」「バスに乗って行くの?」とワクワクしていた子どもたち、朝からテンションMAXでした😆

あかまえこども園のお友だちが到着し、ホールに集合しました。

出発の前に遠足でのお約束を確認し、準備万端!

バスに乗っていよいよ出発です!

大きなバスに大喜びで、「びはんだ!」「おいすたあるよ!」と窓から見える景色を楽しんでいました☆彡

クジラ館に到着し、まずはみんなで記念撮影!

「ハイチーズ!」の合図でポーズを決め、素敵な写真が取れました✨

記念撮影の後は、3Dシアターを楽しみました。

飛び出してくる映像に興味津々で、手を伸ばして楽しんでいました♪

館内見学では施設内の物に興味津々で、みんな夢中で見つめていましたよ!

 

 

館内に本物そっくりの人形?がいて、「本物?偽物?」と恐る恐る近づく場面も(笑)

公園では新しくできた遊具で遊びました。

すべり台を滑ったりロープを渡ったりたくさん汗を流しながら思いきり体を動かして遊ぶことができました✨

 

 

 

たくさん体を動かした後は、お待ちかねのお弁当タイム!

あかまえこども園のお友だちと一緒に座り、お弁当を食べました!

おうちの人に作ってもらったお弁当を美味しそうに食べ、ペロリと完食していました😋

 

 

あかまえこども園のお友だちのお名前も覚えることができ、さらに仲良くなることができました!

また来月、一緒に遊ぶのが楽しみですね♪


交通安全教室🚥

20日(金)、交通指導員の方に来ていただき、信号の見方や横断歩道の渡り方について教わりました。

最初に、みんなで交通ルールの確認をしました。

お兄さん、お姉さんは、去年の交通安全教室で教えてもらった「トマト」のお約束を思い出して言葉にしたり、信号機の色について「青は渡る!」と答えるなどたくさんの声が上がっていました!

手遊びでも交通ルールについて教えてもらいました。

小さいお友だちから大きいお友だちまで、楽しみながら交通ルールを知ることが出来ました😊

お話が終わると、いよいよ園庭に設置された信号機を使いながら横断歩道を渡る練習です!

「右見て、左見て、もう一度右を見て」と声に出しながら、しっかり手を挙げて渡ることができました✨

 

 

お部屋に戻ってからは、DVDを見て道路の歩き方や標識についてお勉強しました。

集中して見ていた子どもたち。改めて交通安全について知ることができました!

今回教えてもらった交通ルールを守りながら、安全に気を付けてお散歩したいと思います。

最後に、保育所から帰る時は遊ばずすぐに車に乗るお約束もしました!

交通指導員のみなさん、ありがとうございました!


クッキング🍴

17日(火)、ばら組さんのクッキングがありました。

今回は「みそ作り」に挑戦です!

まずはみその作り方を教えてもらいました。

前日から楽しみにしていた子どもたち、興味津々でお話を聞いていました☆彡

生の大豆と煮た大豆を触らせてもらい、大きさや硬さを比べてみました。

じーっと見つめてみたり、触って見ながらじっくり観察していました!

そして、いよいよ大豆をつぶす作業に取り掛かります。

硬さがある大豆に「大変だな…」「難しい…」とつぶやきながらも頑張ってつぶしていました!

 

つぶすのが上手なお友だちに先生をお願いし教えてもらいながら、みんなで協力して大豆をつぶすことが出来ました✨

「いつできるの?」とワクワクの子どもたち、10月に完成すると聞き楽しみにしていました😊

次回のクッキングッはゼリー作りです!楽しみですね♪


6月の誕生会🐸

12日(木)に6月生まれのお友だちの誕生会がありました🎂

初めは緊張した表情でしたが紹介していくうちにだんだんニコニコに☺

質問ではよーく考えながら答えようとする真面目な6月生まれのお友だちでした☆

プレゼントタイムでは子どもたちが言葉で「おめでとう」「ありがとう」を自然としゃべりながら渡す場面がありステキだな~とほっこりしました☆頭をなでなでしたり気遣ってあげる姿やカードを見合って喜ぶ姿もみられ仲の良さが伝わってきました☆

誕生児から「ありがとー」と大きな声で感謝を伝えました☺ 

先生からの出し物は、クイズ「わたしはだーれ?」でした。

3つのヒントをもとに答えを当てるクイズです。

①私は緑色をしています。②雨の日が大好きです。③小さい虫を食べるのが好きです。

私は誰でしょう?

皆さんはわかりましたか?       答えは「かえる」でした🐸

そのほかにもアジサイやカタツムリなど梅雨の時期によくみられるものがでてきました。

難しい問題もあったけど答えられていてみんな物知りでしたよ☆

6月生まれのお友だちお誕生日おめでとう!!🎂


春の遠足(つくし組・ひよこ組)🍙

今日は遠足日和🌞

今日はどこにいくのかな?

少し歩くとみんなの知っている津軽石駅に到着しました。

駅のわきにかわいいお花や三鉄が見えるいい場所を発見!

わ~い!と盛り上がる子どもたち。

先生が作る上手なシャボン玉は子どもたちに大人気!!

追いかけても追いかけてもつかめないシャボン玉でしたが、

とても楽しそうに体を動かしていました。

「あ、テントウムシがいる~~!!」

図鑑でも見た事がある虫を実際みれて喜んでいました。

 

水分補給をしたら保育所へしゅっぱーつ進行♪

  

たくさん遊んでみんなにっこり☺

かわいらしい笑顔が見られてよかったです。

お弁当はクラスごとになかよく楽しく食べました(´~`)

今日も楽しかったね💕

 


春の遠足(ばら組・たんぽぽ組・ちゅうりっぷ組)🍙

27日(火)、子どもたちが楽しみにしていた遠足がありました。

とっても良いお天気の中、みんなで「しゅっぱつしんこーう!」と元気いっぱい歩き出しました!

「このお花きれい!」「まだかなー?」とお話ししながら歩き、空き地に到着。

お茶を飲んでひと休憩です。

背負っていたリュックを下ろし、くつろいでいました😊

すでに「お腹すいたー」とつぶやいているお友だちも(笑)

 

 

 

公園に出発しようとするとタイミングよく電車が…

みんなで「バイバーイ!」と手を振ると、運転手さんも汽笛を鳴らしてくれました☆彡

公園に到着し、自由遊びを楽しみました!

ロープを登ったり、お船の上で遊んだり、たくさん体を動かして遊ぶことができました!

 

みんなでパラバルーンに挑戦すると、「キャー!」と大興奮の子どもたちでした♪

 

たくさん遊んでちょっと休憩…

いよいよ、みんなが待ちに待ったお弁当タイム!

「いただきます」をしようとした時、みんなの上をトンビが…!

急いで移動して、園庭でお弁当を食べました😆

「梅干し2個入ってる!」「鮭おにぎりだった!」とおうちの人に作ってもらったおにぎりをニコニコで口いっぱいに頬張っていました♪

 

 

 

 

 

たくさん歩いて、たくさん遊んで、楽しい思い出を作ることができました✨


クッキング🍙

20日(火)、今年度初めてのクッキングがありました。

昨年度、ばらさんがクッキングをしているのを見て憧れていた子どもたち。

朝からやる気満々で、エプロンに着替えるとお互いに見せ合いっこしていました😊

初めてのクッキングは「おにぎり」作りに挑戦!

まずは、ご飯をラップで包み丸めます。

ぎゅっぎゅっと優しくにぎっていました!

 

 

ご飯を2つにぎって、次はのりを好きな形にちぎります。

「どんなお顔にしようかな?」「けっこう難しいかも…」とつぶやきながら、一生懸命のりをくっつけていました!

 

 

可愛い2つのお顔を作り、自分だけの特別なおにぎりが完成✨

「可愛いでしょ~?」とおにぎり自慢が始まっていました!

 

お給食で頑張って作ったおにぎりをぱくり!

「おいしいー!」とモリモリ食べ、あっという間に完食していました😋

 

 

 

次回のクッキングは「みそ作り」です!楽しみですね!